Milkmeta

Front-end web developer / Wikipedian / OCD patient

例えハローワークでも焦らない生き方を。

受付番号445。

町田のハローワークに通ってます。

ハローワークというと、この不況下で無職の方々がたくさん利用されているのかなーとか、テレビの映像で目にはしてるけど実際雰囲気はどんなのかなーとか、いくら無職状態とはいえ通うには抵抗感があるよなーとか、それぞれ大して裏付けも取れていない不確かな思い込みだけで「けっ、付き合ってられるかよ」的なふてぶてしい態度を取っていたのですが、卒業から1年が経過した中で状況を少しでも改善の方向へ動かすためにはやはり積極的な情報収集と行動が必要という当たり前の結論に達したわけで、ようやくというか、やっとというか、「行ってみようか」と最近になって思えるようになってきたところなんですね。はい。

今までもネットの求人情報サイトであったり、母校のキャリアサポートセンターを利用したり、就職情報の載ったフリーペーパーを見かければラックから1冊引きぬいてみたり、日曜日の新聞折り込みに入ってくる求人広告をたまにチェックしたり、形だけでも求職中の立場を崩したくはないというか、それを止めてしまうと大事な時間を無駄に過ごしてしまうのではないか…という不安感だけで何とかもってきたんですけど、ここにきて心理的余裕を食いつぶす問題が発生してきたわけです。

当たり前ですけど、収入がないんですね。無職の身は。

21世紀に入ってからの終わりの見えない不況感の中、アルバイトの経験もなく愚直に生きてきた結果がこれなのか、と。確かに勢いでマイクロ一眼GF1を買ってしまったり、ケータイの定額を上限まで使い切ってARPUに貢献したり、そういう下手なお金の使い方をしてきたことは反省してはいるんですが、それ以上に絶対的な収入のない中で、不定期に訪れる父や母や親戚からの救いの手を待ちながらココロのスキマに新聞紙を詰める生活はもう嫌なんですね。

せめてアルバイトからでも、パートからでも、何かしら収入を得て安定した生活と心理的余裕を確保したいとは思っているんです。

そんなハローワークに通い、求職に必要な一通りの登録を済ませ、求人検索用の端末の使い方を覚え、求人票の読み方と紹介状発行までの手続きを頭に叩き込み、若者相談コーナーの予約を取ったまでは良かったんです。「自分、まともに社会復帰を考えてるんじゃね?」的な、不安を打ち消すだけの自信とテンションを保てていたので、それまでは良かったんですね。

で、求人検索の中から実務経験を要さず、地理的に通うことの可能な範囲の企業で、自分の学んできた得意分野につながるであろう職種の求人票を一通り印刷して、予約していた相談コーナーに向かったわけなんですよ。

全部ぶち壊しじゃないですか。

そうですねぇ、確かに週5日フルタイムで働くには体が持たないかもしれない、その通り。
雨の日も風の日も電車に乗って新宿や渋谷や池袋まで向かうのは精神面でも持たないかもしれない、その通りですよ。
学んだことを活かせる職種にしてもそう採用数は多くないのだからやりやすい仕事を探すことも考えないといけない、その通りなんですよ。
まだ21歳なのだから焦らなくても良い方向に向かうことはできる、それは確かにその通りとしか言いようがないじゃないですか。
優等生的とまではいかないですけど、若者相談の担当の職員の方が仰ることは一求職者としての現状と近い将来のことを本気で真剣に考えて下さった正直な回答だとは思えるんです。その通りですよ。

その通りに動けないから辛いんじゃないですか。

論理的に考え行動できるだけの正しく綺麗で素直な人間になれないから、少しでもテンションを上げて就職に向き合えるようにしてるんじゃないんですか。そりゃ焦りますよ。焦り。衣食住足りて礼節を知るじゃないですけど、ケータイ料金の引き落とし日に口座に残高がなくてソフトバンクショップの親切な店員さんに現金で支払わなきゃならなくなった日のこととかどこをどうしたら余裕を持てるんですか。落ち着いて状況を乗り切れるだけの力がないからこそ焦りをスピードに変えて何とか乗り切ろうとしているのに、焦らなくてもいいですよなんて言われても困ってしまう自分がいるわけですよ。こんな自分をどうしろと。はぁ。

続く。